日々のあれこれ

2020-03-05 09:48:00

今日は啓蟄です。暦は春を告げていますが、世の中はそんなウキウキした気分でも無い様子です。

さて、22日はその影響で長男の卒業式に行かないことになりました。

日曜日ですので通常通り営業致します。

2020-03-04 09:00:00

明日5日は、少し早く閉店させていただきます。

以前「プロジェクト伝」というNPOの事を書きましたが、その贈呈式が明日あります。

先月釜石市と県内の支援学校、そして明日の住田町でひと通り終わります。

震災から9年、自宅は失いましたが家族は全員無事でした。その事に感謝しつつNPOの活動をお手伝いして来て、たくさんの出会いがありました。改めて人は財産と思います。

震災の前、当時の自宅に「兵は宝なり」という掛け軸が掛けてありました。亡き父が掛けた物です。

人との繋がりを大事にする事がこれからの人生にも繋がると思っています。新しいお店での繋がりはどう広がって行くのか、とても楽しみです。

 

2020-03-03 11:01:00

コロナウィルス感染拡大を予防するため、様々な情報が飛び交っております。

今日はお雛祭りですね、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

わらくカフェでは、当初三月の初め頃からメニューを改定する予定でしたが、三月前半の自粛期間までは今までのメニューで営業し、後半様子を見てケーキ等を追加しようと考えております。

今回の感染拡大が落ち着き、皆様が気持ちよく外に出られる日が来ることを信じて、ケーキの試作を続けたいと思います。

私事ですが、息子達の卒業式が二つ控えており、現時点で開催かどうか決まらずカレンダーもまだそのままです。

どうなるやらとは思いますが、まずは連絡を待つしかないかなと思っています。 ふぅぅ~。

 

 

2020-02-28 11:01:00

コロナウィルス感染拡大の影響で、息子達の学校も一週間早く春休みと連絡がありました。

寮の荷物を取りに行かねばならず、早じまいの日程を変更いたしました。

今後、卒業式や入学式の中止・延期等が決まればまた日程の変更も出てくるかと思います。

前日には必ずご案内いたしますので、ご確認の上ご来店下さいますようお願いいたします。

2020-02-27 11:13:00
プロジェクト伝

 震災からもうすぐ9年です。

この春、年度末をもって「プロジェクト伝」という震災復興支援のNPOが解散することになりました。

当時東京でカフェを営んでいた私の妹が代表となり活動していた団体です。

ただ支援してもらうのではなく、自分たちで商品を作り販売して利益を生み出し、それを生業として行く。そこで貯めたお金で、音楽家の方々に仕事として来ていただくという活動でした。

そのためには、品質の良い物を作らねばと練習を重ねて、たくさんの商品を作りました。写真のルームシューズもその一つです。

今回NPOを解散するにあたり、主に活動して来た釜石市と住田町には障害を持つ子供達が避難所で使える物等を、県内の支援学校には、温かいルームシューズを寄付させていただく事になりました。

今月、来月と贈呈式をしています。

昨日の貸切は、盛岡での贈呈式に出席した編み物職人のおかーさん達。久々に集まりました。

そこへ全くの偶然、伝のメンバーである民謡歌手の佐野よりこさんがいらして一同びっくり‼️

思わぬ再会に、わらくカフェでの記念撮影となりました。

詳しくはこちら(プロジェクト伝フェイスブック)をご覧ください。

 https://ja-jp.facebook.com/projectden.jp